社協の“会員”とは、一般的な団体やクラブなどの会員とは違い、社協の活動をご理解いただき、社協の重要な財源である“会費”を納めてくださる方々のことをいいます。
社協活動を支える財源には、この“会費”をはじめ、寄附金、共同募金の配分金、補助金、受託金などがありますが、補助金や受託金の比率が大きいのが実情です。
社会福祉、特に地域福祉に対する期待がますますふくらんでいる今日にあって、社協を運営し、その特色を活かした活動(特に地域福祉やボランティア関係の活動など)を進めていくためには、自主財源である会費収入をより充実させる必要があります。
会員には、市民会員、特別会員 法人会員があり、会費の額は下に示しているとおりです。
多くの方に会員として会費を納めていただき、地域福祉推進のサポーターとして社協活動を応援していただければ幸いです。
・特別会員[年額] 1,000円(1口)
・法人会員[年額] 5,000円(1口) ※特別会員、法人会員は何口でも可。
会員会費の募集活動は、主に自治会をはじめ、各自治会の行政推進員、役員、組長、班長のみなさま、また民生委員児童委員のみなさまのご協力をいただき進めています。募集の方法は、それぞれの自治会によって異なりますので、ご確認のうえ、ご協力くださいますようお願いいたします。